遺品整理と生前整理の違いとは?自身で行うメリットや注意点も紹介
自身が年齢を重ねたり、家族が年老いていくと、これからの将来が心配になることも多いものです。
将来の負担を軽くする1つとして生前整理を行いますが、生前整理は遺品整理と同じく身の回りのものを片付ける作業ではあるものの、明確な違いがあります。
本記事では遺品整理と生前整理の違いやメリット、デメリット、注意点について詳しく掘り下げていきます。
遺品整理と生前整理の違いとは?
遺品整理と生前整理には、誰が、いつ、どのような目的で行うのかという違いがあります。
以下の2点について解説します。
・遺品整理は遺族が行うが生前整理は本人が行う
・遺品整理と生前整理のやり方の違い
遺品整理は遺族が行うが生前整理は本人が行う
遺品整理は主に遺族が行い、生前整理は持ち主である本人が行います。
つまり、遺品整理は本人が亡くなった後で、生前整理は本人が存命のタイミングで行うことになるでしょう。
遺品整理は、借りていたマンションやアパートを明け渡すため、残しておく物と処分する物を仕分けするため、法的手続きが必要になる現金、通帳、クレジットカード等を探すためなど、行う理由は様々です。
一方で生前整理は、残された家族が遺品整理を行う負担を軽くする目的で行います。
遺品整理では法的手続きのために必要な遺品が見つかりにくい場合もあるため、生前整理することで遺品整理の手間が軽減されます。
生前整理を行うタイミングは特に決まっていませんが、本人が元気なうちにしておくことで本人にとっても家族にとっても安心して生きられるようになるでしょう。
遺品整理と生前整理のやり方の違い
遺品整理と生前整理はやり方に違いがあります。
遺品整理では不要なものは粗大ゴミに出したり、リサイクルショップで売り払ってもよいですが、生前整理はこれからも生活するため全てを引き払うわけではありません。
後々行われることになる遺品整理を行う家族のため、部屋の荷物を少なくして快適に過ごす自身のために行います。
また、生前整理では遺言書やエンディングノート、財産目録の作成を行いましょう。
これらを作成しておくことで、遺産相続で問題が起きにくくなり、相続の負担も軽減されます。
エンディングノートには法的効力がありませんが、家族に伝えたいことを記すことで、思いを伝えられます。
自身で生前整理を行うメリットとは?
自身で生前整理を行う場合、以下のようなメリットがあります。
・遺族が行う遺品整理の手間が少なくなる
・遺産相続で揉める要因を減らせる
・生活環境が整う
それぞれ解説します。
遺族が行う遺品整理の手間が少なくなる
人が1人暮らすにはたくさんのものが必要になるため、遺品整理ではたくさんのものの処分に追われ大変です。
一軒家となると、更に荷物が多くなるため遺品整理の時間がかかってしまいますが、生前整理を行いある程度必要ないものを処分しておくことで、遺族が遺品整理を行う際に手間が少なくなります。
また、遺品整理では相続に必要なものを探すことになるため、生前整理で必要になるものをあらかじめまとめておくことで、遺族が探す手間が省けることでしょう。
遺産相続で揉める要因を減らせる
生前整理で財産をどのように分配するのか決めておけば、遺産相続で揉める要因を減らせます。
遺産で家族が揉めることは故人も望まないはずです。
財産目録や遺言書を作成しておくことで、遺産相続におけるトラブルが起こりにくくなります。
また、そこまで重要ではないと思っていた形見が、相続の火種になる可能性もあるので形見についても明確にしておきましょう。
生活環境が整う
重い荷物を運ぶ労力がかかることから、高齢になると大掛かりな掃除を行うことも減ってくるかと思います。
生前整理は遺品整理の負担を少なくする目的が大きいですが、自身がこれから過ごしていく生活環境を整えることにも繋がります。
たくさんのものが溢れていると、何をどこに置いたかわからなくなることもあり、転倒リスクが高くなる危険性もあります。
生前整理で家の荷物を少なくすることで快適な余生を送れることになるでしょう。
自身で生前整理を行うデメリットとは?
自身で生前整理を行うメリットを紹介すると、デメリットを感じないかもしれませんが、大きく以下の2点が挙げられます。
・時間がかかる
労力が必要
それぞれ解説します。
時間がかかる
生前整理を1人で行うと時間がかかるのは、片付けるものが多いためです。
しかし、それよりも時間がかかる大きな原因になるのが、思い出のあるものが見つかるためです。
昔集めていたものや写真、貰い物、無くしていたものなど、たくさんの思い出が詰まっているため、立ち止まってしまいどうしても時間がかかってしまいます。
思い出に浸りすぎてしまうと時間がかかりますし、捨てられなくなってしまうため、捨てるものと残すものの基準を設けて取り組みましょう。
労力が必要
生前整理には労力がかかります。
1つ1つのゴミは小さくても、膨大な量になり持ち運びが難しくなることもあるでしょう。
使わなくなった大きなゴミも、粗大ゴミとして出すために持ち運びが必要になり、1人でやり切るのは難しいかもしれません。
無理せずにできる範囲で行い、必要であれば家族に手伝ってもらったり、遺品整理業者の利用も視野に入れることをおすすめします。
遺品整理や生前整理に関する注意点とは?
遺品整理や生前整理を行う際の注意点を紹介します。
・生前整理しておかないと遺族が大変な思いをする
・生前整理していても遺品整理は必要
・自身で行うのが難しい場合は遺品整理業者を利用する
生前整理しておかないと遺族が大変な思いをする
遺品整理は一般的に労力がかかるものですが、生前整理しておかないと遺産相続に関わるものがどこにあるのかわからず、遺族は精神的にも肉体的にも辛い思いをすることになります。
換金していいのか、捨てていいのか、形見になるのかという仕訳にも時間がかかるため、少しずつでもいいので元気なうちに遺品整理を進めておきましょう。
生前整理していても遺品整理は必要
生前整理したからといって、遺族は遺品整理をしなくていいわけではありません。
生前整理することで必要ない荷物が処分できても、生活に必要なものは必ず残っているので、本人が亡くなった後に処分することになります。
ただし、生前整理をしておけば遺品整理の作業は大幅に軽減されることでしょう。
自身で行うのが難しい場合は遺品整理業者を利用する
自身で生前整理を行うのが難しいと感じる場合は、遺品整理業者を利用しましょう。
遺品整理業者に生前整理を依頼することで、大きくて運べない家具や家電を運び出してもらえます。
1人ではなかなか作業が進みませんが、業者を利用することで効率よく作業が進められますし、相続に必要なものも同時に探してもらえるため効果的に利用するとよいでしょう。
また、業者を利用すれば部屋の掃除も簡単に行われるため、快適に生活できるようになります。
まとめ
遺品整理と生前整理の違いを中心に解説してきました。
生前整理をやろうと考えている方は、少しずつでいいので早めに取り組んでいくとよいでしょう。
どちらの作業も労力がかかるため、1人でやるのが難しいと感じたらプロの業者の利用をおすすめします。
その遺品整理
片付けライフにお任せください!
豊富な経験と専門知識をもつプロの「遺品整理士」が丁寧に対応いたします。
優良事業所にも指定されておりますので、安心してご依頼ください。
片付けライフは出張費用や追加料金が一切かかりません。
もちろんお見積りも無料ですので、まずはお気軽にご相談ください!