家財整理を徹底解説!具体的な作業内容や業者へ依頼するメリット・デメリットを紹介
様々な事情で住居を引き払う場合、今まで使用していたものが不要になる場合があります。
そこで、家財整理をおこなって住居の中にあるものを整理するケースがあります。
実際に家財整理をおこなうと、個人では対応仕切れずに悩む場合が多いです。
では、家財整理はどのように進めれば良いのでしょうか?
本記事では、家財整理の作業内容や、業者に依頼する場合のメリットやデメリットを紹介します。
家財整理とはどのような作業を指す?
はじめに、家財整理について改めて解説すると、家の財産を処分する作業のことを指します。
家財についてより具体的に解説すると、家具や家電製品などの生活用の動産のことです。
家財は、主に火災保険における区分となり、建材と家財が火災保険の対象となる場合が多いです。
家財については、様々な事情で不要となる場合があります。
例えば、今まで住んでいた住居を手放し、老人ホームなどに入居したい場合、使用していた家財が不要となるため家財整理が必要となります。
また、家財整理には不動産も含むケースが多く、住居の解体や土地の活用なども含まれるのです。
遺品整理や生前整理との位置づけ
家財整理を考える上で、遺品整理と生前整理との違いを正しく理解する必要があります。
遺品整理とは、故人が亡くなった後に使用していたものなどを残したり処分したりするためにおこなう整理のことです。
一方で、生前整理とは自分が生きている間にその先を見据えておこなう整理です。
生前整理の場合、必要なものと不要なものの仕分け以外にも、財産整理や相続に関する方針の決定、遺言書・エンディングノートの作成なども含まれます。
以上のように、大まかにはものを整理する作業となることから、家財整理は遺品整理や生前整理の総称という位置づけとなります。
ゴミ屋敷の片付けを含む場合がある
家財整理には、ゴミ屋敷の片付けまでを含むケースもあります。
ゴミ屋敷とは、ゴミが野積みの状態で放置されている建物や土地のことです。
居住者が自ら出すゴミだけでなく、近隣のごみ集積所からごみを運び込んだり、リサイクル業を営んでいるとしてゴミを集めてしまったりするケースがあります。
一度ゴミ屋敷となったものを整理するのは困難であり、通常は業者に依頼して対応するケースが多いです。
また、単純に片付けだけを担当するのではなく、再発しないように住居人の意識を変えてもらう対応も必要となります。
家財整理の作業内容
家財整理では、主に以下の作業をおこないます。
- 家財の整理
- 不用品の処分や売却
- 清掃やハウスクリーニング
- 財産の整理
各作業について、詳しく解説します。
家財の整理
家財整理の最初のステップとして、家財を必要なものと不要なものに整理する作業をおこないます。
今後使用する見込みがあるものや大切な思い出が詰まっているものは残し、使用見込みがないものを処分するために、一つ一つのものを仕分けていきます。
家財の中には貴重品も多く含まれており、慎重に判断しなければなりません。
また、ほかの家族の思い出となるものも含まれる可能性があるため、自分ひとりで判断せず家族の意見も聞きながら作業しましょう。
家財の整理では、残すべきか捨てるべきかで悩むものも多数発生しますが、その場合は一旦残すものとしておき後日改めて判断することをおすすめします。
さらに、財産となるものについては最後に整理するためこの時点では一旦残しておきましょう。
不用品の処分や売却
家財の整理を一通り完了させたら、不要と判断したものを処分していきます。
不用品の処分として、基本は自治体のゴミ出しルールに従って廃棄する形となります。
粗大ゴミなどは、しっかりとルールに従って適切に処分してください。
ただし、不用品の中にはまだ使用できるものや他人から見ると価値がある場合もあります。
そこで、売却できるものがあれば売却することで利益を得られるのでおすすめです。
不用品の売却方法としては、主に以下があります。
- リサイクルショップ
- 不用品買取専門業者
- フリマアプリやネットオークション
- 個人売買
不用品の種類によって、最適な売却先が異なるため、よく調べた上で最適な売却先を見つけましょう。
清掃やハウスクリーニング
家財の整理が一段落したら、住居の清掃をおこないます。
特に、住居を売却したい場合は綺麗な状態で引き渡すのが大原則であり、ハウスクリーニングを利用するのもよいでしょう。
さらに、ゴミ屋敷や汚部屋となっている場合は、ひどい汚れや細菌が繁殖している可能性もあるため、念入りな清掃が必要です。
清掃やハウスクリーニングの作業と同時に、部屋で破損した箇所などを見つけておくと、その後に不動産売却したい場合に瑕疵を見つけておけるので便利です。
財産の整理
最後のステップとして、以下のような財産の整理をおこないます。
- 家具
- 家電
- ブランド品
- 貴金属類
- 美術品
- 建物
- 土地
上記は、相続にも関係するため慎重な判断が必要です。
また、売却する場合でも時間がかかるケースが多く、手続きも複雑であるため専門家に依頼するのも良いでしょう。
家財整理を業者に依頼するメリット
家財整理について専門的に対応している業者が多く存在しており、業者に依頼することで以下のようなメリットがあります。
- 危険な作業も安全におこなえる
- スピーディーに完了させられる
- 専門的な知識が必要な作業を依頼できる
各メリットの詳細は、以下のとおりです。
危険な作業も安全におこなえる
家財整理をおこなう際に、危険な作業を伴うものです。
代表例が、家具などを処分する場合に住居から運び出す作業です。
特に、上階に住んでいて階段からものを下ろす場合には、事故が発生するリスクが高まります。
そこで、家財整理業者に依頼すれば安全に作業をおこなってもらえるので安心です。
スピーディーに完了させられる
家財整理を業者に依頼することで、スピーディーに作業を完了させられるメリットがあります。
個人で家財整理を進める場合、対象となるものが多くなればなるほど時間がかかります。
整理するノウハウがない状態で作業しても、思うように進まないものです。
また、自分ひとりで作業するとなった場合、なおさら時間がかかります。
そこで、家財整理業者に依頼すれば家財の仕分けや処分だけであれば1日程度で完了できます。
専門的な知識が必要な作業を依頼できる
家財整理において、特に不動産の処分については専門的な知識が必要です。
また、相続したい場合もどの方法がベストであるかを税制面なども含めて検討しなければならず、専門家の意見を参考に進めたいものです。
そこで、業者に依頼すれば専門家からのアドバイスを受けられる場合が多く、サポートを受けながら家財整理をおこなえます。
家財整理を業者に依頼するデメリット
家財整理を業者に依頼する場合、以下のデメリットがあることを考慮しなければなりません。
- 費用がかかる
- トラブルに巻き込まれる場合がある
各デメリットの詳細は、以下のとおりです。
費用がかかる
家財整理を業者に依頼する場合、当然業者に対して費用を支払う必要があります。
主に、家財の仕分けや処分にかかる費用がメインとなり、部屋の広さと家財の量で料金がかかります。
1ルームであっても、最低30,000円程度の費用がかかる場合が多いです。
また、不動産売却や解体まで依頼する場合、その分の費用もかかります。
費用対効果を考えればお得になる場合もありますが、費用がかかる点を念頭に置く必要があります。
トラブルに巻き込まれる場合がある
家財整理を担当する業者の中には、悪徳業者も一部存在します。
悪徳業者の場合、見積もりで提示した金額に対して、作業後に何かと理由を付けて追加料金を徴収されるなどのトラブルに巻き込まれる場合があります。
また、家財の整理で必要なものまで処分したり、盗難したりするなどの悪質なケースもあるため注意が必要です。
事前に、業者の口コミや評判、そして問い合わせ時の対応などを見極めて、優良業者に依頼しましょう。
まとめ
家財整理は、生前整理や遺品整理とも密接な関係があるものです。
自分ひとりで対応するのは難しく、特に不動産売却や相続などを考えると業者を利用するのがおすすめです。
本記事で紹介した内容を参考に、優良な業者を見つけて効率よく家財整理を進めましょう。
その遺品整理
片付けライフにお任せください!
豊富な経験と専門知識をもつプロの「遺品整理士」が丁寧に対応いたします。
優良事業所にも指定されておりますので、安心してご依頼ください。
片付けライフは出張費用や追加料金が一切かかりません。
もちろんお見積りも無料ですので、まずはお気軽にご相談ください!